株や投資信託で税金がかからないと話題になっているNISAでどこまで儲けを出せるのか試してみましょう♪
NISA保有株一覧____買値_現在値__増減率
7727 オーバル 100株 361 304 -15.8%
9424 日本通信 100株 296 120 -59.5%
5856 東理HD 100株 89 80 -10.1%
9758 ジャパンS 100株 472 405 -14.2%
8135 ゼット 100株 265 243 -8.3%
8411 みずほFG 100株 199.6 198.4 -0,6%
9904 ペリテ 100株 342 273 -20.2%
2768 双日 100株 346 361 +4.34%
新規
8893 新日本建物100株 436 466 +6.88%
来週はゴールデンウィークですか?
早いですね。もうそんな季節です。
でも取引所はお休みになるからつまらないですよね。
来週2日でどんな動きになるか楽しみではあります。
私としては、双日に注目です。
それと新規で購入した8893 新日本建物もいい値動きです。
ちょっと楽しみが増えましたね。
NISA保有株一覧____買値_現在値__増減率
7727 オーバル 100株 361 303 -16,1%
9424 日本通信 100株 296 118 -60.1%
5856 東理HD 100株 89 82 -7.87%
9758 ジャパンS 100株 472 392 -16.9%
8135 ゼット 100株 265 243 -8.3%
8411 みずほFG 100株 199.6 195.3 -2.15%
9904 ペリテ 100株 342 277 -19.0%
2768 双日 100株 346 353 +2.02%
もう昔ような爆上げな感じは鳴りを潜めました。
しかし、しっかりと上げてきている日経平均です。
さてこのまま上げるとなると、双日が火を噴くはず。
なので双日をしっかりチェックしていきたいと思います。
最近あったかくなってきましたけど、いまだに晩御飯は鍋です。
まぁ鍋といってもごく簡単な内容となっています。
もうね、お肉は鶏肉のもも肉のチャーハン用みたいなやつですよ。
それにもやしと白菜をいれて煮るだけです。
去年の寒い時期からこればっかり食べてます。
ほぼ毎日ですかね。たまに鶏肉がないときはベーコンとかになりますけど。
しかし、これが飽きないんですよね。なんででしょうね?
しかも白菜もカット野菜のやつです。これがあってもはや訪朝は使ってません。
包丁を使わないとなるとまな板も必然的に使わなくなります。
これこそ、時間短縮。いわゆる時短ですね。
時短するからと言って何をするでもなく、youtubeを見るだけですけど。
ここで簡単なレシピをご紹介します。
まず鍋にもやしをひいてその上に白菜を半分いれます。
次に鶏もも肉のブロックを入れて、残りの白菜をいれます。
そしてお水を浸さない程度にいれて、鶏肉の色が変わるまで煮ます。
に終わったら、上からどんぶりをかぶせて火を止めて余熱で蒸します。
その間にご飯をたいてごはんが出来上がったら、もう一度鍋を温めておしまいです。
これで簡単に鍋というか、おかずが出来上がります。試してみてね♪
そう簡単にいかないのが分配金なのであります。
それではお待ちかね、分配金ファイトレディーゴー!
楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型の分配金を見ていきましょう。
楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型
投資金額:10000円
分配金:89円
今月の特別分配金89円となりました。
それではチャートを見ておきましょう。
楽天 USリート・トリプルエンジン(レアル)毎1年ものチャート
http://www.morningstar.co.jp/FundData/Chart.do?fnc=2010083108
この資金流出も先月よりましですが、続いていますね。
楽天USリートもかぜひのともしびです。
チャートも切り下げながら、ずるずる言ってる感じがします。
ある意味期待を裏切りません。
こうなったら最後、行き着くところまでいってほしいですね。
分配金の限界はどのへんかを見定めていきたいです。
さて次回詰むや詰まざるや!
新年度もスタートしてからすっかり慣れてきた感じですね。
そうこうしている間にゴールデンウィークですよ。
早いものでこうして時間が経っていくわけですね。
もう桜も新緑になり、緑が光に跳ね返ってキレイに映ってます。
誰もいない場所で生い茂った木々の新緑を眺めるというのはなかなかに気持ちのいいものです。
雨が新緑を濡らしてそれが光っている感じがなんともいいですよね。
しかし、こういった季節は着るものが困ってしまいます。
あまり服とかに興味がないのでどうしたものかと毎年困ってる気がします。
実は、上着の下にはすでにポロシャツの半袖を着ているんですよね。
これって私だけのような気もします。温度調節は難しいです。
調節しようにもできないのが分配金なのであります。
それではお待ちかね、分配金ファイトレディーゴー!
グローバルリート・トリプルプレミアムファンド(毎月分配型)の分配金を見ていきましょう。
グローバルリート・トリプルプレミアムファンド(毎月分配型)
投資金額:10000円
特別分配金:70円
今月の特別分配金70円です。
( `д´)<嘘だ!!!
まぁ本当なんですけどね。
じわじわ下がっていく感じですねぇ。
それでは、チャートを確認しておきましょう。
グローバルリート・トリプルプレミアムファンド(毎月分配型)1年チャート
http://www.morningstar.co.jp/FundData/Chart.do?fnc=2013062814
資金が流出しちゃっている感じですね。
まぁ先月よりはましですけど。プラスになったところで変わらないでしょうね。
チャートも先月と比べて下がってますね。
このままずるずる下げる気しかしません。
どうやら派手に下げるのではなくじわじわと下げる気ですね。
まるで真綿で首を絞めるような、そんなファンドです。手出し無用。
さて次回詰むや詰まざるや!
NISA保有株一覧____買値_現在値__増減率
7727 オーバル 100株 361 303 -16,1%
9424 日本通信 100株 296 116 -60.8%
5856 東理HD 100株 89 81 -8.99%
9758 ジャパンS 100株 472 400 -15.3%
8135 ゼット 100株 265 247 -6.79%
8411 みずほFG 100株 199.6 195.2 -2.2%
9904 ペリテ 100株 342 276 -19.3%
新規
2768 双日 100株 346 343 -0.87%
プラスで終わった日経平均です。
下げトレンドはもう終わりかも。
そして、ゴールデンクロスで上昇の気配か?
上にいくならするするいく感じがしますね。
まぁこれもアメリカ私大ですかね。
先日、カラオケスナックに行きました。このブログでよく出てくるスナックです。
だいたい2カ月に1回のペースで言ってますね。
さてそのカラオケスナックですが、土曜日に行ったのですが人がけっこういました。
7時半くらいに行ったのですが、盛況ぶりでしたね。
お店に入って見渡したら知り合いがいました。その人はよくパソコンのことを効いてくる人です。
でもメールで聞いてきてたのでこの際、ラインを好感してラインでやるようにしました。
さて私がこのスナックが気に入っている理由が安いんですよね。
普通、スナックとかだったらセット料金とかあるんですよね?よく知りませんけど。
そういうのがないんですよ。カラオケは11時回ると近所の兼ね合いもあってちょっと厳しくなります。
なのでだいたいこの時間帯にはお開きになるんですよね。
すると、4時間くらいねばって1,500円とかですよ。まぁ私がお酒を飲まないというのもありますが・・・。
それでもちょっと大丈夫?ってこっちが思うような安さです。
しかも先日は何かとごちそうになりまして、トン汁とかゴーフルとか出してくれましたね。
それとガーリックトーストが美味しいんですよね。あとウーロン茶を2杯飲みました。
それで先ほどの値段ですからビックリです。どうりでお客さんも多いわけですよ。
カウンターは10人くらい座れるんですかね。それがいっぱいです。
私と連れは後ろの席がいつもの席なのでそこで歌ったりします。
ああいう雰囲気は知らない人としゃべれたりするんですよね。
摩訶不思議な空間です。でもほっこりしました。
人恋しい人が集まる場所なんでしょうね。
まったく集まらないのが分配金なのであります。
それではお待ちかね、分配金ファイトレディーゴー!
ピクテ新興国インカム株式ファンド(毎月決算型)の分配金を見ていきましょう。
ピクテ新興国インカム株式ファンド(毎月決算型)
投資金額:10,000円
分配金:81円
今月も特別分配金81円となりました。
それではチャートを見ておきましょう。
ピクテ新興国インカム株式ファンド(毎月決算型)チャート1年もの
http://www.morningstar.co.jp/FundData/Chart.do?fnc=2008013106
資金が出てますが、先月よりはましですかね。
もうこれはこれでいいのかもしれません。あきらめの境地です。
チャートもずるずる下げている気がしますね。
ちまちま下げるんだったら、どうせなら派手に下げればいいんですよ。
ピクテってもう誰も見向きもしないファンドになってしまいました。
ポプテピクテック・・・。えいえおこってない?
さて次回詰むや詰まざるや!
もう新学期となり、初々しい学生がその辺を歩いていたりしてました。
かつては私にもそんな時期があったと小一時間。
桜も散り新緑の季節になってきています。
緑の鮮やかな季節ですよ。それにだんだんと温かくなってもきています。
こういった季節は温度調整が難しいんですよね。圧なったりさむなったり。
もう鍋も暑いかもしれません。でもそれでもしばらくは鍋ですね。
それと最近、よくお茶を飲むようになりました。
それもペットボトルのお茶です。これをちょくちょく買うようになりました。
昔だともったいないとか思ってたんですが、よく考えると毎日缶コーヒー買ってるんですよ。
しかもスーパーだと缶コーヒーより安いんですよね。
じゃあもう買おうとなりました。今日は大き目のやつを買いました。
この頃あったかいから喉が渇くんですよね。
これから暑くなっていくとますますお茶が飲みたくなるのではないでしょうか?
夏になれば今度は麦茶ですね。麦茶もペットボトルです。
ボトルネックになっているのが分配金なのであります。
それではお待ちかね、分配金ファイトレディーゴー!
アジアオセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)の分配金を見ていきましょう。
アジアオセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)
投資金額:10,000円
分配金:77円
今月も特別分配金77円となりました。
ではチャート見ておきましょう。
アジア・オセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)1年ものチャート
http://www.morningstar.co.jp/FundData/Chart.do?fnc=2005102701
資金のグラフが更新されてません。
これじゃ資金が出て行ってるかどうか分からないですね。まぁ出てるんでしょうけど。
チャートも下げてますね。やっぱりです。
この調子だとまだ下がりそうですね。
アジア・オセアニアって景気どうなんでしょう?
もう今となってはどうでもよくなってきました。
さて次回詰むや詰まざるや!
NISA保有株一覧____買値_現在値__増減率
7727 オーバル 100株 361 302 -16,3%
9424 日本通信 100株 296 112 -62.2%
5856 東理HD 100株 89 81 -8.99%
9758 ジャパンS 100株 472 396 -16.1%
8135 ゼット 100株 265 243 -8.3%
8411 みずほFG 100株 199.6 190.6 -4.51%
9904 ペリテ 100株 342 281 -17.8%
陰線で引けた日経平均です。
なかなか20,000円の窓を埋めることはしないですね。
でも下げるときは一瞬ですから、油断できません。
それに、このまますんなり上がる気もしなせん。
また、ガツンと下げてくれれば買場到来なんですけどね。
花散らしの雨ですが、すでに散っているので今更感があります。
ですがこれでもう桜も終りですね。また来年。
しかし雨が降るのかと思ったらやんだりとどっちつかずの天気になってます。
とりあえず、こんな日は傘を持っていくのが正解だと思います。
それにしても、あの暑さはいったい何だったのかといいたい今日この頃です。
そりゃ桜も狂い咲きします。ボケ桜の様相を呈しています。
まぁ人が多い場所が苦手な私としては、うんざりする季節が終わったので一安心です。
そして、新緑が太陽に照らされて清々しい季節へと移動していきます。
すでに1年の4分の1は終わってますから、光陰矢の如しです。
そうこうしているうちに風薫る五月になるんでしょうね。
すでに終わっているのが分配金なのであります。
それではお待ちかね、分配金ファイトレディーゴー!
ラサール・グローバルREITファンド毎月分配型の分配金を見ていきましょう。
ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)
投資金額:10000円
分配金:56円
はい特別分配金56円となっています。
では内訳でも見てみますか?
<不動産投信 組入上位10銘柄>(銘柄数 83銘柄)02月28日
1位 サイモン・プロパティー・グループ アメリカ 小売(商業施設等)8.00%
2位 エクイティー・レジデンシャル アメリカ 住宅(マンション等)5.10%
3位 ウェルタワー アメリカ ヘルスケア 4.21%
4位 アバロンベイ・コミュニティーズ アメリカ 住宅(マンション等)4.02%
5位 パブリック・ストーレッジ アメリカ 特化型 3.85%
6位 ボストン・プロパティーズ アメリカ オフィス(ビル等)3.42%
7位 ウニベイル-ロダムコ フランス 小売(商業施設等)3.39%
8位 ボルナド・リアルティー・トラスト アメリカ オフィス(ビル等)3.27%
9位 センターグループ オーストラリア 小売(商業施設等)3.12%
10位 ランド・セキュリティーズ・グループ イギリス 分散型 2.55%
では次にチャートを見ておきましょう。
ラサール・グローバルREIT(毎月分配型)1年チャート
http://www.morningstar.co.jp/FundData/Chart.do?fnc=2004032603
先月より資金が逃げてます。どうなるんですかねこれ。
ラリートももはやこれまでか?
でもチャートはちょっと回復しているように見えます。
しかし、このファンドも望み薄な感じがします。
このまま基準価格2,000円を割り込む日もそう遠くないかも。
それはそれで見届けますけどね。
さて次回詰むや詰まざるや!
もう春真っ盛りといった感じですが、すでに桜は散った後ですよね。
いたるところで桜吹雪が見えます。
それに雨が降るということで、これは確実に花散らしですね。
葉桜も今秋までですかね。あとは新緑の季節に様変わりです。
それにしても今年の桜は早かったですね。
そもそもちょっと気温が熱すぎた感がします。
例年だと、夜さくらはちょっと肌寒い感じがしていたものです。
でも今年は夜は過ごしやすかったのではないでしょうか?
入学式にはちょっと早すぎた桜でしたが、それぞれの人生に桜を咲かせた人はいかほどか?
そして、桜が散った人はいかほどか・・・?
それぞれに思いをはせる桜に、己の人生を垣間見るわけです。
そしてまた来年の桜でいろんな思いをはせるわけです。
花見酒といけばいいですが、人生を避けるようなことにはなりたくないです。
ってか私の人生はクマさんはっつぁんの花見酒のようなものですかね。
花見でいっぱいとはいかないのが分配金なのであります。
それではお待ちかね、分配金ファイトレディーゴー!
日本株アルファ・カルテットの分配金を見ていきましょう。
日本株アルファ・カルテット(毎月分配型)
投資金額:20,000円
特別分配金:289円
はい、今回も安定の特別分配金289円です。
ではマザーファンドのジャパン・エクイティ・プレミアム・ファンドクラスAの組入銘柄上位10位を見てみましょう。
ジャパン・エクイティ・プレミアム・ファンドクラスA
組入銘柄上位10位(2018年02月28日)
1位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 日本 銀行業 6.4%
2位 日本電信電話 日本 情報・通信業 2.9%
3位 三菱電機 電気機器 2.6%
4位 トヨタ自動車 日本 輸送用機器 2.5%
5位 東京海上ホールディングス 保険業 2.5%
6位 オリックス その他金融業 2.2%
7位 東京エレクトロン 電気機器 2.00%
8位 JXTGホールディングス 石油・石炭製品 2.0%
9位 本田技研工業 輸送用機器 2.00%
10位 ジェイ エフ イー ホールディング 鉄鋼 1.8%
こーんな感じとなってます。
今回は三井不動産、伊藤忠商事が消えましたね。
では最後にチャートを見ておきましょう。
日本株アルファ・カルテット(毎月分配型) 1年チャート
http://www.morningstar.co.jp/FundData/Chart.do?fnc=2014040403
先月に続いて資金が入ってます。
これは喜ばしいことですが、続くのかどうか・・・。
そしてチャートも下がっていると。
逆に言うと、これは仕込み時か?
まぁ日経平均が下げ基調じゃどうしようもないですよね。
調整してから、また反発するのを待つしかないのかも・・・。
さて次回詰むや詰まざるや!